一括でもOK!渡し漏れに気を付けよう
結婚や出産した時に、会社や複数の友人などからまとめてお祝いを頂くケースもあると思います。この場合でも、全員にきちんとお返しするのがマナーです。内祝いを返す基本は頂いた金額の半分から三分の一がよいとされていますが、まとめて頂いた場合は一人当たりの金額を割り出すと数百円程度になり、個別に贈る事が難しい場合もあるでしょう。そんなときは、箱入りの大きなお菓子や、紅茶のティーバックやコーヒーの詰合せなどみんなで分け合えるものを一括で贈る方法もあります。 その際に気を付けたい事が渡し漏れです。頂いた方全員に行き渡るように、しっかりと送り主の人数を確認し、その数以上入ったものにしましょう。品物はまとめて一括でも問題ありませんが、お礼の気持ちはメールでもよいので個別に伝えると丁寧ですね。
お食事会やパーティーにご招待
人数がそこまで多くない場合、品物ではなくお食事会やパーティーに招待するという手もあります。集まりの内容によりますが、お食事やお菓子を提供することで、一人あたりの金額が数千円になることもあり、品物でお返しをするよりは高くつくケースもあるでしょう。しかし、パーティーのやり方によっては結婚の場合はパートナーを、出産の場合は赤ちゃんのお披露目をする機会にもなりますので、親しい友人や今後も関係が続く人におすすめです。帰り際にちょっとしたお菓子などのプチギフトを用意するとより丁寧で気持ちが伝わります。 職場の場合は夜だと出席できない人もいたり、食事の費用も高くなりがちなので、ランチにご招待するケースもおすすめです。ランチならサンドイッチやおにぎりなど軽食で済ませることもできます。ケータリングサービスを利用してもよいですね。